#dynamic_Nagasaki

長崎県をDynamic Nagasakiとして見つめ直します。現在おっさんがちゃんぽん食べ歩いています。乗り物、旅行、自転車、ジョギングも!

小値賀『島宿 御縁』電波が悪くてワーケーションには不適?【長崎で泊まる】

小値賀島 人口は2200人程度といい、島内からは佐世保や福岡方面への人口流出もあり、息子が娘がと高齢者も介護が必要になると、島を出ていく人がいるという。小さな高速船やフェリーにて本土と結ばれており、観光客やビジネス客も島民の数に比べると、そこそ…

『すずらん』 小値賀の具沢山すぎる海鮮ちゃんぽん【長崎県でちゃんぽんを巡る】149

小値賀の街中にある「すずらん」 小値賀島というのは、五島列島の中でも、宇久島のすぐに下に位置し、北の方に位置する人口2200人ほどの小さな島である。陸伝いにみてみると、平戸島からの延長線にのっているようにも見え、歴史的には平戸藩の領地に含まれて…

『御食事処 前田』 上五島 浦桑の食堂【長崎県で皿うどんを巡る】145 細

浦桑か浦浜か(上五島)の前田食堂 上五島高校が位置している、浦桑地区は、ほとんどが埋立によって造成されたエリアであるらしい。らしいというのは、碁盤の目状に配置された道路と平坦な地形が、起伏が激しい上五島でも不自然なほどの独特の雰囲気を漂わせ…

とある社食【長崎市でちゃんぽんを巡る】148

社食におけるちゃんぽん 長崎県、長崎市における社食でのちゃんぽんは、一つの重要なポイントを占めている。麺料理での一角を占めるものであり、ラーメン、うどん、蕎麦の中でも、どれかを押し除けてでも、うどんとちゃんぽんといった組み合わせがメニューに…

オリエンタルエアブリッジ ATR42−600 初便就航 ORC77便 NGS-FUJ

オリエンタルエアブリッジの新機材 ATR42-600型機 2023年7月1日 就航 長崎離島向け路線と、ANAからの移管路線との両立で経営状態を安定させようとしてきたオリエンタルエアブリッジでは、経年機であり、新造が停止したボンバルディア社 DHC-8-200の後継機と…

『酒処・食事処 みやま』重工の空気で唐揚げと細麺皿うどんの悦楽【長崎で皿うどんを巡る】109細

三菱重工長崎造船所傍の食堂酒処・食事処 みやま 1959年創業で、長崎の基幹産業である造船所の至近の店である。飽の浦から立神地区にかけての古い三菱長崎造船所のエリアで営業している。店内には三菱長崎造船所にゆかりの写真がみられ、造船所の営業カレン…

『ホテルメリッサ』上五島の居酒屋併設の小さなホテル【長崎で泊まる】

上五島の浦浜の小さなホテル ホテルメリッサ 青方と有川の中間点に位置しており、魚目への分岐点になっているような交通の要衝である。このためか、スーパーやドラッグストアなどが多く集積しており、また飲食店も青方より多く見られることから、宿泊には便…

『中華飯店 光華』東長崎の奥、人気の中華料理店【長崎でちゃんぽんを巡る】127

東長崎の奥でも人気の中華料理店 光華 地元では光華とだけ呼ばれることが多いようで、表記は「中華飯店 光華」としているようである。一軒家を改装して、中はモダンに仕上げられているが、外装は昭和の香りがたっぷり漂う、東長崎らしい仕上がりの店舗である…

九州商船 フェリーなみじ 佐世保有川航路【ながさきの乗り物】

佐世保の五島フェリー航路 新たに令和元年に投入されたフェリーいのりは宇久平、小値賀と佐世保を結ぶ航路を、フェリーなみじは有川と佐世保を結ぶ航路を受け持っている。いのりは小値賀に夜間停泊し、日中2往復佐世保と離島を結んでいる。なみじは佐世保に…

【長崎県を走る】その10 国境の島 対馬を走る 厳原と比田勝のジョギングルート 4つ

国境の島、対馬を走る 本土とも違い、どこか、朝鮮半島のような、地質を感じる、対馬は、全体的に山がちで、シダ状に入江が多く集落ごとの行き来は大変であった時代があるのであろう。それを感じるようなルートも入れてみながら、対馬を走ってみよう。全て10…

『麺商 須川 面喰い』そうめんちゃんぽんという変種【長崎県でちゃんぽんを巡る】125 

南島原のそうめん マイメンいつメン 島原手延素麺 マーイメン いーつメン しまばら てのべそーめん♪とやっているYoutube動画がある。ぜひ一度聴いてみてほしい。そして踊れるようになってほしい。 長崎には多彩で独特の麺文化があり、南島原の手延素麺、対馬…

『笑ちゃん亭』[2023.2.28 閉店]佐世保バスセンター傍のちゃんぽん食堂【長崎県でちゃんぽんを巡る】135

ありがとう、さようなら、笑ちゃん亭 2023年2月28日で閉店となるという。長らくというが、どのくらい、この店があったのか、私が物心ついてからはここにあるような気もするのである。50年ほどこの地でやってきたと言う記載もある。とにかく、大変によろしいS…

九州商船 シーエンジェルとシープリンセス 長崎-有川航路 【ながさきの乗り物】

長崎市と上五島を結ぶ高速船 シーエンジェルとシープリンセス 長崎市と新上五島町(中通島)を結ぶ船は、奈良尾港と有川港、鯛の浦港の三つの港から出ている。長崎市内のものでも、あまり深く理解しているものがおらず、自動車をフェリーするために、わざわざ…

和風ペンション し喜 上五島 有川の民宿【宿泊】

有川の居酒屋併設の民宿 和風ペンション し喜 上五島自体で、ここぞという宿に出会うのは至難の業である。規模が小さくて常に部屋が確保できない、設備や立地は良くとも値段が乱高下を繰り返すなど、どこも定宿とするにはというところばかりである。また、出…

『うどんの庄 ゆたか』うどん屋さんの野菜炒め乗せラーメン【長崎県でちゃんぽんを巡る】122

佐世保のうどん屋さん、うどんの庄 ゆたか 佐世保のうどん文化というのは博多の方を向いており、スタイルは少し甘めの出汁に、柔らかく茹でられた太いうどんである。たて石うどんなどの地場系のうどん屋も見られ、また、博多方面からやってきた牧のうどん、…

プライバシーポリシー