#dynamic_Nagasaki

長崎県をDynamic Nagasakiとして見つめ直します。現在おっさんがちゃんぽん食べ歩いています。乗り物、旅行、自転車、ジョギングも!

大村線ぶらり旅 春夏編【ながさきの乗り物】

大村線は楽しい

1898年1月20日、当時の九州鉄道が長崎線として開設した。当初は早岐から大村の区間であり、同時に佐世保と早岐の区間も開業している。福岡方面からの鉄路は当時、鳥栖、佐賀、武雄を経て、現在の佐世保線を通り、長崎県内へと入り、早岐にて佐世保方面と大村方面へと向かう路線であった。1898年11月27日、諫早、長与を経て長崎へ至るルートまでが開業している。1934年までは長崎本線として活躍していた。1907年、九州鉄道が国有化された。

現在の長崎本線は肥前鹿島を回る有明海沿岸を通るが、1934年に開業するまで、この大村線が、長崎と東京を結ぶはじめに走る鉄路だった。

f:id:limken21:20200913105923j:plain

大村線のキハ66・67の車内

大村線は早岐周辺から早岐瀬戸を望みながら、岩松までの区間で大村湾と付かず離れずでのんびりと進む。岩松と諫早の間には鈴田峠があり、キハ66系などがエンジンの回転数を上げながら進むのを楽しむこともできる。

f:id:limken21:20200913125202j:plain

大村線沿線町マップ ぶらり大村線(末尾にサイトアドレスあり)より

春の大村線

f:id:limken21:20200913124038j:plain

春の千綿駅からの海

f:id:limken21:20200913124107j:plain

曇る大村湾

f:id:limken21:20200913110317j:plain

春のJR 川棚駅 桜咲き、春霞のなかの国鉄型車両 キハ66・67型

f:id:limken21:20200913110325j:plain

外には桜が 山側と大村湾側をかわるがわるめぐる車窓を楽しめる

夏の大村線

f:id:limken21:20200913110048j:plain

夏も終わり、稲刈りを待つ(南風崎 小串郷間)

f:id:limken21:20200913105945j:plain

川棚駅

ステンレスの改札口が残るのもこの沿線の特徴である 駅員不在となる時間もできた

f:id:limken21:20200913124604j:plain

雨雲と晴れ間の境界

f:id:limken21:20200913110003j:plain

段々畑からすぐに海へ(松原付近)

f:id:limken21:20200913110338j:plain

松原駅

f:id:limken21:20200913110014j:plain

長崎新幹線の完成も間近(竹松付近)

f:id:limken21:20200913110025j:plain

遠くに長崎新幹線の架橋と並行して走る(岩松 諫早間)

f:id:limken21:20200913110036j:plain

諫早で並ぶシーサイドライナーの車両 キハ66・67も残りわずか 奥の200系たちは消えてしまった

 途中下車も可能な切符もあり、佐世保と長崎の間では乗り降りが自由だという切符もあるようであるから、利用してみるといいだろう。二日間有効。

www.burari-omura.com

プライバシーポリシー