#dynamic_Nagasaki

長崎県をDynamic Nagasakiとして見つめ直します。現在おっさんがちゃんぽん食べ歩いています。乗り物、旅行、自転車、ジョギングも!

食べ物

『中華レストラン 萬寿亭』生卵の載った諫早の老舗【長崎県でちゃんぽんを巡る】96

中華レストラン 萬寿亭 最寄駅は島原鉄道 幸駅であり、県営バスの車両基地がある厚生町もまた最寄である。日本ハムの工場も近く、この辺りの道路は一日中車の通りが絶えないエリアでもある。関東でも知る人ぞ知る存在になりつつある回転寿司の若竹丸の本店も…

『中華料理 山東省』浦上の地元の街中華【長崎でちゃんぽんを巡る】95

長崎のカオスエリア、浦上 文教地区として、一部には地価の高いエリアもあるのであるが、そこはかとないカオス感を漂わせているのが、長崎市の浦上エリアである。以下の写真をとりあえず、見てみよう。 山東省付近の交差点カオスなエリアであり、歩道にセダ…

『中華菜館 福壽』細麺には金蝶ソースをたっぷりと【長崎で皿うどんを巡る】4細

福壽応援団の皆様 紅焼鳥がお歳暮シーズンに作られていたというが、最近は聞かない。一応は福壽応援団の一味らしいのであるから、今度、聞いてみたいとも思っている。福壽応援団と言っても、コースも夜の盛大な宴会もやったことはないのであるが、毎週何回か…

『皇上皇』(2023.7.31閉店)長崎駅AMU PLAZAの中華料理店【長崎でちゃんぽんを巡る】94

2023年7月31日(月)閉店した。アミュプラザのサイトによる(記事は消去されている)。 皇上皇 元々は台湾出身のコックがオーナーとして街中で始めた料理屋が、2000年にアミュプラザの開業とともに移転したという。八坂神社あたりで店舗をしており、電気も灯…

『中華料理 優』かた焼きの太麺皿うどん 川棚町【長崎県で皿うどんを巡る】29

交通の要衝 川棚の中華料理 優 回鍋肉定食が人気であるというが、確かに、いくつかのテーブルで頼んでいる客がいた。頭にタオルを巻いたような客が多いのだが、石木ダム関連なのか、川棚が東彼杵エリアにおける交通の要衝で、大村と佐世保を結び、波佐見・有…

『大衆中華 栄光』諫早駅前の町中華【長崎県でちゃんぽんを巡る】93

諫早駅前の大衆中華 栄光 諫早駅前には、昔ながらだろう、食堂や小さなホテルを多く見かける。かつての諫早駅は庇の特徴的な一部二階建ての平らではあるが、天井の高い駅舎を持っていた。島原半島、大村、長崎方面と福岡を長崎本線を経由して結ぶ交通の要衝…

『うまかもん亭』カツちゃんぽんはやはり怪しい【長崎でちゃんぽんを巡る】92

長崎駅前商店街のちゃんぽん食堂 うまかもん亭 1990年あたりの創業であるという。地域のお付き合いというのはおくんちの花御礼の札が下がっていれば、わかりやすいのだが、これも地元密着の店舗であることを確認する良い手段だろう。店主や店の誰かの名前入…

『Chez Dejima』県庁舎のちゃんぽんとは呼べないシロモノ【長崎でちゃんぽんを巡る】91

長崎県庁庁舎 長らく江戸町に長崎県庁舎は位置しており、その周囲にはビジネス街としての興善町から旧県庁舎における動線が確保されており、周囲には昼の利用を目指した食堂も多かった。これに加えて、思案橋などの繁華街までの距離も近いことから、長崎県の…

『Aコープレストラン』農協会館の社食ちゃんぽん【長崎でちゃんぽんを巡る】90

長崎県農協会館 長崎の農協事情はどうも複雑そうであり記事とするにはちゃんぽんから遠く離れそうであるから、今回はふれずにおくとして。出島というところについて記す。 オランダ人が出て行った後の出島エリアは、狭い島であることからそれを沖合に埋め立…

日替わりの楽しみ 長崎新地 福壽のランチ 2021年 第4四半期

福壽のランチ 一週から二週程度の頻度で変化していくのが福壽のランチである。日替わりと以前の記事にしたものがあるが、その後も日にちを変えて、品を変えて、毎週のように楽しませていただいているのである。長崎へ観光へ訪れたものからすると、ちゃんぽん…

『千成食堂』佐世保の工業地帯入り口の食堂【長崎県でちゃんぽんを巡る】88

千成食堂 沖新町、天神町の海沿いエリアには工業団地や工業エリアとなっている。鉄鋼や配管などの工場が軒を連ねている。そのほか海沿いのエリアではすり身や干物といった食品加工会社が並んでいる。国立佐世保高等専門学校も位置しており、工業団地エリアと…

『老李 新地中華街本店』台湾料理店のちゃんぽん【長崎でちゃんぽんを巡る】89

老李 現在の老李は李宗賢の代である。初代は李明で、1963年(昭和38年)中華料理店『東亜閣』(現在の東亜閣パーキング)に就職したという。台湾料理というが、もともとは南京から台湾に渡った、台湾から見ると外省人の家である。その後、独立し、1980年、長…

『中華料理 山口屋』大村の中華料理ちゃんぽん食堂【長崎県でちゃんぽんを巡る】87

大村の山口屋 昭和30年(1955年)創業とされる。国道34号線沿いにある古い中華料理店であるが、周囲が、駅エリアに向けての再開発などが進み、大型のマンションやショッピングセンターが見られる中、赤いヒサシと黄色い瓦がふかれている様は中華的で…

『来々軒』福江商店街のちゃんぽん食堂【長崎県でちゃんぽんを巡る】85

来々軒 1959年創業という福江の中心部でも数少ないラーメン食堂である。二代目まで店が続いているなどというのは、やはり福江だからだろうか。長崎市内では見られないような傾向の店が多いのである。食堂であるから、一般的なランチメニューも扱っている…

『牡丹』(Covid下ではAirport) 長崎空港でいただくちゃんぽん【長崎県でちゃんぽんを巡る】84

長崎空港でちゃんぽん 長崎のメインの空港である長崎空港であるが、ここにもちゃんぽんを提供するちゃんぽん屋がある。この空港を利用するものは長崎県の南部エリアに住むものが多く、佐世保市などの県北に住むものは福岡空港を利用する場合がある。これは空…

大村で大村寿司を巡る その5 五島うどん つばき 長崎空港 大村市

長崎空港の食事の思い出 小さい頃から帰省などで長崎空港を利用してきた。空港パン、五島うどんなどは馴染みのあるものであった。かつての長崎空港の食事事情を少しばかりまず書き記そうと思う。 今のスターバックスのあるところには元々は喫茶スペースがあ…

『山勝食堂』諫早駅の老舗食堂 IISAに移転【長崎県でちゃんぽんを巡る】83

諫早駅の古くからの食堂 1926年に創業という、諫早でも老舗となる食堂であり、かつては諫早駅の前の道路に面して、角のところに建っていたが、諫早駅の新幹線駅建設に伴い、駅前の再開発が行われており、諫早駅の構内に移転することとなった。一階の飲食店街…

『morimori』長崎新聞社でも野菜炒め載せラーメン【長崎でちゃんぽんを巡る】82

全国で活躍する五島の人々 案外といっては失礼なのだが、島原や五島の人々は日本各地で活躍している。ヤクルトの松園尚巳氏は五島の三井楽の出身であるが、スワローズのオーナーでもあり、一時期には長崎新聞社の社長になった。その頃に持ち込まれた1931年式…

『平安食堂』福江港湾地区の昭和の食堂【長崎県でちゃんぽんを巡る】80

福江の大波止 大波止というのはどこかロマンのある響きである。長崎市における大波止はあまり大した響きでないことを感じるのだが、波止場から来る遠いところへ行けそうな言葉の響きが旅情を掻き立てる。福江にも大波止がある。 石田城址の海側に沖合展開し…

長崎県におけるカステラの現状 新シリーズに向けて

長崎といえば。。。 ちゃんぽん 皿うどん カステラ 長崎といえば、ちゃんぽん、皿うどん、カステラでしょうと言われる。これは、長崎市に限ったことでなく、長崎県全域での他県からの思い込みである。観光といっても、長崎市に来て、これら、旅行会社が売り…

サセホ文化(仮)  その6 蜂の家

定番の蜂の家 かつては四ヶ町の夜店通りのどんづまり、ライオンビルの並びに位置し、かつての赤い風船のケーキ店のあったビルの隣に建っていた。それらはもうなくなり、蜂の家は三ヶ町に移ってきた。かつては「コーヒーの店 蜂の家」と看板が掲げられた、茶…

『宝来軒』五島福江のターミナル側の豚骨ベースのちゃんぽん【長崎県でちゃんぽんを巡る】81

五島の宝来軒 地図を見ればわかるように徒歩で福江の市街地へ向かう際に島で初めて見る建物になる。赤の板を見ると、五島に来てまで、またちゃんぽんかと思う向きもあるだろうが、五島もしも五島となると長崎文化圏であるから、やはりうどんではなく、ちゃん…

『中華料理 永盛楼 本店』問屋街のちゃんぽん食堂【長崎でちゃんぽんを巡る】79 

問屋街から市場、飲み屋の並ぶ銅座町のちゃんぽん食堂 長崎市の中心部においては銅座・思案橋と言われるくらい、ひとまとめにされている繁華街がある。これには大抵、船大工町・本石灰町(もとしっくいまち)も入っているのだが、大抵、銅座思案橋と呼ばれる…

『食堂 さかえ屋』県立体育館横のちゃんぽん【長崎でちゃんぽんを巡る】78

長崎県立体育館横のちゃんぽん食堂 さかえ屋 長崎の辺縁の集落において、ちゃんぽんは大切な昼食のメニューであり、出前がまたそれぞれの家の食卓に彩りを添える。古いのだけど、大抵はどこかの食堂からの流れを汲むのか、長くその地で親しまれている食堂が…

『ひまわり食堂』ソレイユ吉井の家庭のちゃんぽん【長崎県でちゃんぽんを巡る】77

佐世保の北西にはかつて、北松(ほくしょう)と呼ばれた地域があり、北松浦郡のエリアである。現在は佐々町だけが取り残されている。佐世保の人々は「北松の人」と呼んでいた。佐世保を中核都市とする長崎の(本土の)県北エリアからはあまり交通の便は良く…

『中華料理 康楽』ビビッドな見た目のソボロちゃんぽん【長崎でちゃんぽんを巡る】17の2

康楽のソボロちゃんぽんこと、「ソボちゃん」 長崎の来訪者にとってもそろそろ有名になっているのが康楽である。観光で来る人々にも名が知られているためか、若い人々も多く見られるようになってきた。大抵はちゃんぽんか皿うどんを食べて、なんだか喜んでい…

東京で長崎をめぐる その3 崎陽軒 横浜駅 羽田空港で調達する最後の「TOKIOの方」の味

長崎における関東のイメージ 長崎のひとに神奈川だのヨコハマだの「さいたま」だの、カワサキだのといっても、位置関係のイメージがわくものは少ない。大抵は東京と首都圏を一括りにしているのだ。そこで関東の話をするときには「東京の方」といい、まず関東…

お食事処 うおいち食堂 佐世保の朝食 海鮮丼や刺身定食

佐世保魚市の食堂で朝ごはん、相浦駅まで 相浦は佐世保の中でも古いエリアである。現在の佐世保市街地ができる以前、佐世保のエリアでは相浦、早岐、三河内のあたりに大きな集落があり、現在の佐世保の中心地には田んぼが広がっていたと言われている。相浦・…

『三八ラーメン 大浦』昭和の香りが色濃いちゃんぽん食堂【長崎でちゃんぽんを巡る】75 

三八ラーメンの支店ではないものの。。。 まず、三八ラーメンのおさらいからである。長崎のまちっこのソウルフードであるらしい、中華軽食というジャンルの店なのである。 dynamic-nagasaki.hatenablog.com dynamic-nagasaki.hatenablog.com dynamic-nagasak…

『中華料理 神戸』大浦の町中華【長崎でちゃんぽんを巡る】74

大浦地区の中華料理店 大浦地区は新しい町である。江戸時代の頃には、出島道路の出口あたりで、長崎の旧市街との繋がりは細くなり、電車通りとなっている国道499線あたりまでが当時の海岸線であったという。その先の、大浦川の川沿いエリアが、元々の大浦…

プライバシーポリシー